fc2ブログ

◆信州松代 みやざき農園◆ ~畑の日誌~

長野市で四季折々、年間100種類以上のオーガニックな野菜たちを、まごころ込めて育てます。
Posted by みやざき農園代表 宮崎康介   0 comments   0 trackback

【物事をはっきりということ(農場主の性格)】

私はどちらかといえば自分に厳しいし他人にも厳しい人間だと思う。
自分に対して厳しいのはさておき、他人に対して厳しいのは優しさが足りないのか。

私は相手からアドバイスを求められたなら、人の欠点や現状の問題点をはっきりと指摘する。相手の短所や欠点や未熟な部分を伝える側もリスクがあるのは十分承知である。
できない現実を突き付けられることは多くに人にとって傷つくことのようである。
その発言はその人の行動や能力を評価しているのであって、その人の人格を否定しているわけではないのだが、経験的に自分のダメな部分を指摘されると感情的になったり、下手をすると行為で指摘したことで嫌われたり、縁が切れたりする(笑)場合がある。
基本的には相手からの要望でアドバイスをしているはずなのに、感謝されることの方が少ないかもしれない。
こういったリスクを回避するには、はっきりと現実を伝えない方がいいのかもしれない。
でも逆にこのことで嫌われるような人間関係は不要だとも考えている。

私にとってはっきりとダメなことを指摘することは、本気で向き合うことであり、最大限の優しさだと認識している。
もし自分だったら正直にダメなところを指摘してもらった方が嬉しいし、相手の本気さが感じられるからその人を信用できる。
だから物事をはっきり言う。
そもそも期待していない人間には何も言わない。

嫌われることを恐れない。誰にとっても良い人になるつもりはない。
これが私の短所かもしれない。
こういう人間ですがよろしくお願いします。
スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://miyazakinouen.blog.fc2.com/tb.php/80-75c36924