fc2ブログ

◆信州松代 みやざき農園◆ ~畑の日誌~

長野市で四季折々、年間100種類以上のオーガニックな野菜たちを、まごころ込めて育てます。
Posted by みやざき農園代表 宮崎康介   0 comments   0 trackback

【2015年上半期振り返り】を赤裸々に


いつの間にか梅雨は明けていたのでしょうか。天気予報から雨マークが消えました。
7月も下旬に入り夏真っ盛り。38度って、今まで未経験な気がします。7月8月は午後の仕事ははかどらないということを学びました。

さて、忙しい中ですが上半期の振り返りを。
昨年度末に2015年度の売り上げ計画(予算)を作成し、2年目の目標売上を300万円と計画しました。昨年度の実績が約165万円。前年対比182%の予算計画です。

◆6月までの売上実績(概算)
1月13,255円、4月93,305円、5月206,698円、6月35,1248円
累計 664,506円
◆6月時点での予算達成率117%

ここまでは順調でした。
しかし、7月からの予算計画が一気に予算が上がり(日当たり15000円~16000円)、7月22日時点で約▲50,000円。あっという間に貯金がなくなりそうです。


2015年度売上計画


【原因①】「収穫物が計画通りできていない」こと。
人参の発芽率が50%以下だった。
大根、白菜のとう立が多かった。
カリフラワー2番手、ブロッコリーの失敗。
リーフレタス、サニーレタス、コールラビ、がアブラムシ発生でほとんど出荷できず。
レッドキャベツが草に負けてしまった。
【原因②】 収穫のピークが6月になってしまった
野菜の成長が予想より成長が早かった
  育苗管理ミスにより収穫できる野菜が少ない

一人農業、農業経験なし、販路なしからの農業経営。
現実はやはりそんなに甘くないです。

来年の予算は売上高500万円の予定。今年の予算を達成しないと次年度はもっと厳しい。
さあここからどのように巻き返そうか。身体も頭もフル回転です。

この貧乏百姓に、誰かビールをおごってください!
スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://miyazakinouen.blog.fc2.com/tb.php/25-a869109c