【嘘はつかない、損得ではなく善悪で判断する】
「お客様に安心感を提供したい」
私には「成功して人に認められたい」という欲求があります。
では、「自分にとっての成功とは?」「どのように認められたいのか?」と考えてみると、
お金をたくさん持っていることや地位や名声ではないと断言できます。
これらの評価はその瞬間はもてはやされますが、それ自体には何の価値もないと思います。
そしてこれらの評価で得た評価は、比較的簡単に失われる気がします。
私にとっての良い評価とは、
「あなたの仕事(活動)があって良かった、元気をもらえる」
そう思ってもらえることなのだと思います。
決して目立ったことをしなくてよい。
コツコツと日々の努力と創意工夫の積み重ねによって得られた「小さな成果」を評価してもらえることがこの上ない幸せと達成感につながります。
私たちの価値観、
自分たちが楽をするためだけに利益を追求する働き方はしない。
自分たちにとっても関わるお客様にとっても等しく価値のある成果、意味のある結果を出したい。
利益は出すけど自分たちだけが得をして社会貢献を全くしない会社は嫌だ。
自分の仕事(活動)が誰かの幸せに関わっているかどうかが重要だ。
日々成長(昨日の自分を越える)を感じられる生き方をしたい。そのために全力で努力したい。
「どうやって利益を出すか」経営者の端くれとして常に考えてます。
では、
「何のために利益を出さなければならないのか。」
それは、
自分たちが最低限幸せを感じられる生活をするため
自分たちが正しいと思っていることを維持継続するため
お客様によりワクワクしてもらうため。
そのためにいつも大事にしていること
「物事の判断基準」
それが道徳的に正しく、自分にとって後ろめたい思いがなく、多くのお客様から支持され、人の道に外れていないか。自分たちにとって都合がよいのかどうかではなく、「人間として何が正しいのか」ということを判断の基準にします。
「損得ではなく善悪で判断する」
好きな言葉の一つです。

我々は栽培に関して嘘はつきません!
開園以来、農薬、化学肥料、ホルモン剤、除草剤は一回も使用していません。
ただし、やむを得ず種子消毒された種子を使用することはあります。
風に乗ってほかの畑から農薬が飛んでくる可能性は否定できませんが、その影響を受けないよう努力と工夫をしております。できるだけゴミを出したくありませんが、プラスチック資材を使用しています。
ここに宣言しておきます。
スポンサーサイト