fc2ブログ

◆信州松代 みやざき農園◆ ~畑の日誌~

長野市で四季折々、年間100種類以上のオーガニックな野菜たちを、まごころ込めて育てます。
Posted by みやざき農園代表 宮崎康介   0 comments   0 trackback

【2021年の野菜セット再開】

あっという間に4月も終わりですが、今月より野菜セットの再開いたしました!
当初から野菜セットの個人宅配をメインに農園を運営していますがおかげさまで年々お付き合いいただくお客様が増え、昨年度は1日に発送する野菜セットのセット数が多くなりすぎて色々と苦労しました。
野菜セットの発送には前日準備から含めてかなりのパワーを費やします。
 
私の農園は現在、雇用は一切せずに夫婦2人だけで野菜づくりから販売管理まですべて行っています。そして何より「ワクワクする野菜」、「品質の高い野菜」をできる限り「お手頃価格」でお客様に提供したいという想いを創業時より変わらず持ち続け、野菜セットをお届けしています。
(以前のブログより「おまかせ野菜セットへの想い」)


限られた人員と時間の中でどのように行動するのかを日々試行錯誤。
特に出荷作業と畑での農作業のバランスが非常に難しい。
野菜を収穫して整えて出荷するまでの時間を増やせば発送数量を増やすことができます。一方で、その分畑での作業時間が減るため、結果として野菜の生産量は下がります。逆もまたしかり。

現状の我々のイメージとしては1日最大20セットまでが適正範囲内で、これにより、野菜づくりにかける時間を確保し、品質も損なわずにミスもほぼなくなると考えています。
それを前提として今年はお届け日を1日追加して「週3回」にすることにしました。
昨年度は多い日で35セットなんて日もあり、精神的にも肉体的にも消耗が激しかった。
これを解消するために、週に3回お届けにして、1日当たりの上限を20セット以下に(60セット/週)。発送日数が増えたことで結果的に野菜セットの全体の発送数をもう少しだけ増やすことができると思います。

今年で就農8年目に突入。
まだまだ満足する形には至っていないのが現状ですが、お客様のご意見も反映させながら年々改善を繰り返し、夫婦2人だけの小さな農園で実施する野菜セット宅配の仕組みもだいぶ出来てきたのではないかと思います。

そろそろ「夫婦2人だけの小さな農業経営」という本でも出版できるかなあ(笑)
スポンサーサイト