【新たなる挑戦】~農と食とつなげる農家へ~
前回書いた台風の被害によりとどめを刺された感じで、ついに副業(バイト)を決意。
畑仕事と両立できる(負担の少ない)条件の合う仕事探しを始めました。
当たり前ですが希望通りの条件の仕事など簡単に見つかることもなく難航しましたが、結果としてとても良いご縁をいただき11月より勤務することとなりました。
「夜の保育園の調理師」
夜専門の保育園というのがあったんですね。
この年で初めて調理師免許が活かされました(笑)
基本私一人でお子様と職員の方の夕食を調理します。
責任重大ですがやりがいがありそうです。
その他「ホテルの調理」「アジアン料理の調理」「居酒屋」などいろいろな候補がありましたが、上記のお仕事にビビットきて、決めさせていただきました。
「子供に食を通じて笑顔になってほしい」
「農と食を通じて健康的な生活環境を提供したい」
そんな思いを実現できる新たな挑戦です!
「農と食を通じて笑顔あふれる社会の循環をつくる」
農園の変わらぬ理念です。
全く期待していなかったことですが、この保育園で献立作成をしている栄養士さんは子供たちに有機野菜を食べさせたいという想いでこの保育園の立ち上げにかかわっていたそうで、私の野菜の採用も決定。
「農家が自分で育てた野菜を、自ら調理してお客様に提供する」という一つの夢が実現しそうです。
「子供は素直に反応する」
私の野菜や私の料理が子供たちにどのように評価されるのかドキドキです!
また新しい学びの機会をいただき、少し収入もあり、ありがたい。
今まで専業農家にこだわってきましたが、農家の副業もいろいろな可能性があるなあと思いました。
9月まで某料理教室にて講師経験もさせていただきましたが(別途参照)、この延長線上には来年以降開催予定の「料理教室」があります。もともとは料理初心者の男性向け料理教室をイメージしていましたが、それに加えて今回の「幼児食」という分野の経験を料理教室に組み込めるか?「親子で料理教室」も楽しそう。
「フリーランス農家」
これからはこういうタイプの農家でいこう(笑)
ほかにもできることがまだありそうです。
転んでもただでは起きないしぶとい人間でいようと思います!
とにかく子供はかわいい~。

スポンサーサイト