【2020年、第7期目の始まり】
明けましておめでとうございます。
昨年も様々なことがありましたが、多くのお客様に支えていただき引き続き農家として6年目の1月を迎えることができたことに誠に感謝いたします。
さて、簡単ではありますが今年の行動計画(行動目標)を上げておきます。
理想と現実にはギャップがつきものですが、その差を把握して、自らの行動によってどのように差を埋めていくかが夢や目標を実現する近道だと理解しています。
実現可能か不可能かは別として、まずは夢や目標に近づくために何ができるのかをある程度決めておくことが重要だと思います。
掲げた行動計画(行動目標)の一つでも達成すれば、夢に一歩近づくわけです。
そういうわけで、どうしたら実現できるかはこれから考えるとして、今年やってみたいことを列挙して新年の始まりとしておきます。
私の目的は1年目から全く変わっていません。
「農と食を通じて笑顔あふれる社会の循環をつくる」
このビジョンを実現するために必要な行動が以下に挙げる「やりたいこと」なると考えています。
やりたいこと(思いついた順)
① 売上高650万円~700万円
② 栽培品種200種類以上
③ 野菜セット月間発送数130ケース以上
④ 農園通信の充実
⑤ お中元、お歳暮セット
⑥ 野菜セット追加オプション注文受付
⑦ 料理教室開催
⑧ 出張料理受注
⑨ 畑の様子を動画で配信
⑩ ブログの更新月1回以上
⑪ 加工品
一番欠けているのは「稼ぐ」ことに対する執着かもしれません。
なんとなく毎年専業農家として生き抜いてきましたが、もう少し長期的な視点で農園の運営を考えないといつ崩壊するかということを実感しました。
ここから逃げてはいけないと思い、今年は少しだけ(ほんの少しだけ)「稼ぐ」ことを意識してみようかと思います。
「こんなものでいいや」はやめよう。
とりあえず、例年1月~3月は農業収入がほとんどなくなってしまうので、今年は別の副業で少しでも資金作りをすることにしました(とはいってもこの時期も暇なわけではない)。
どうせ働くなら仕事に関わることでと思い、昨年11月から始めた保育園の調理師に加えて、ある学校の調理師に応募して1月から3月まで特別に短期で雇っていただきました。
今更ですが調理師免許が活かされるとは有り難い。
料理の勉強をしながら副収入もゲットできるなんて有難い。
日々の努力と経験の積み重ねは大事ですね。
今年は守りに入らず、20代の頃のようにがむしゃらに攻めていこうと思います。
というわけで今年もお付き合いよろしくお願いいたします!
スポンサーサイト